【天地の如く】嬴政のステータスと評価
公開日:2020/09/18 最終更新日:2020/10/06
ライター:ゆきとむし
コメント (0)
『天地の如く~激乱の三国志~』に登場する武将、嬴政について解説しています。嬴政の属性やスキルをまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!
嬴政の基本情報
レアリティ | 橙 |
---|---|
タイプ | 戦争 |
固有スキル | |
兵馬俑 | 毎ターン、嬴政によって弓兵部隊の+x%相当の独立した兵馬俑弓部隊が召喚され、攻撃に加わります。兵馬俑は攻撃されることなく、ターンの終了時と同時に消滅します。(100ポイントの戦争ごとに、0.8%の付加値を獲得します) アクティブスキル使用後、その直後の防御または攻撃時に嬴政を出陣させていると(単独出撃と連合攻撃を含む)、兵馬俑部隊が20%の確率で3倍のダメージを与えることができます。スキルの冷却時間は24時間であり、君主武将スキル画面にて使用することができます。 |
兵種 | |||
---|---|---|---|
星1 弓兵 |
星2 攻城櫓 |
星3 投石車 |
星4 槍兵 |
嬴政の評価
戦争タイプの武将であり、弓兵部隊で運用する際に長所を発揮する武将。一風変わった特徴を持つ兵馬俑ですが、本スキルは毎ターン所属部隊における弓兵の一部をコピーして、戦闘に参加させるという効果があります(コピー部隊はターン終了時に消滅)。コピーする部隊の兵士レベル、バフ効果はコピー元の弓兵部隊と同様で、嬴政の戦争属性値が高いほど、コピーされる兵士数も増加します。練兵場レベルが高いなど、最大出撃部隊数が多い方が運用すれば、兵力差で敵を圧倒することができるでしょう。
さらに嬴政には特徴があり、任意のタイミングで発動できるアクティブスキルを持つ点です。嬴政を所持していると、君主スキルの武将スキルタブにある兵馬俑が開放され、兵馬俑を使用することで、戦闘時にダメージ増大効果を付与することが可能。
弓兵部隊の増量だけでなく、ダメージ増大効果も付与可能と非常に強力な兵馬俑ですが、アクティブスキルは一度使用すると、冷却時間が24時間発生します。安易に使用せず、ここぞという場面で使用するべきでしょう。
弓兵部隊を主に運用しており、かつ内政が進んでいて出撃数が多い方ほど、入手しておきたい武将です。
嬴政の運用
弓兵部隊をコピーして独立した弓兵部隊を作成できるという特徴から、同じく弓兵に対してバフ効果を発動できる武将と相性が良いです。例えば黄忠を編成して弓兵部隊の強化+敵の防御力無視を付与すれば、嬴政のアクティブスキル効果と合わさり敵に大ダメージを与えることができます。
また嬴政のアクティブスキルは対人戦でのみ効果を発揮します。NPC相手には発動しないため、注意しましょう。
その他通常武将と異なる点
嬴政は専用の行軍アバターが用意されており、嬴政が出陣している部隊は白馬、武将アバターが剣を掲げています。
武将・武将魂の獲得方法
宝物台イベント