【公認】天地の如く 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【天地の如く】政略一覧

公開日:2024/09/18 最終更新日:2024/09/18
ライター:管理者
コメント (0)

『天地の如く~激乱の三国志~』における政略一覧について紹介します。施政の機能の中に用意された政略に関して、どのような効果を持っているのかについてまとめてあるのでぜひ攻略の参考にしてください。

政略とは

王城レベル31から開放されるバフ機能

政略は王城レベル31から開放される「施政」の機能の中に搭載されているバフ機能のひとつであり、さまざまな強力な効果を発揮することができます。特定兵種を対象に発動する効果もあれば兵種を問わず発動する効果もありますが、いずれも入手&強化難易度が高いぶんバフ倍率は高いです。政略の入手手段は「時空の輪」イベントの究極秘宝、いわゆる一番の目玉アイテムとして登場したときに獲得するのが主な方法となるでしょう。

時空の輪

政略一覧

下記は政略を見やすく一覧化したものとなっています。未実装のものもありますが、今後実装されることが予想されるので参考にしてください。なお政略には第1段階~第5段階の幅もあるので、そちらも合わせて掲載してあります。

政略名 効果 段階別強化
軍陣百錬 所持した段階で威名+100。また、戦闘中、自身および友軍の接近戦部隊が攻撃を受けたときに50%の確率で下記①②の効果が発動。

①槍兵が1層のマークを蓄え、マーク1層につき槍兵のダメージ+12%、4層に達すると敵のランダムな接近戦部隊に追加で1回+160%のダメージの反撃。攻撃目標が防御兵種の場合、ダメージ+100%、この攻撃は回避・無効化されない。

②盾兵数≧20万のとき、盾兵がすぐに味方の被攻撃部隊のうち本ターンの負傷兵を救援し、25%の兵士が次ターンから戦闘能力を回復して再度参戦。支援が成功するたび盾兵のダメージ軽減+5%(最高40%)、接近戦部隊1部隊1ターンにつき最大1回まで支援可能。

上記①②の効果の発動は毎ターン最大1回まで(集結中はプレイヤーごとに独立して発動)。
【第1段階】
発動率+10%
【第2段階】
歩兵の攻撃+15%
歩兵のダメージ軽減+15%
【第3段階】
槍兵:マーク1層ごとに槍兵のダメージ+6%
盾兵:支援時に保護できる負傷兵比率+5%
【第4段階】
歩兵の体力+15%
歩兵のダメージ+15%
【第5段階】
槍兵:反撃ダメージ+40%、防御兵種に対し+25%
盾兵:支援成功後、ダメージ軽減付加値上限が60%にアップ
胡服騎射 所持した段階で威名+100。騎兵の突撃発動時、40%の確率で「変向突撃(下記①②の効果)」が発動。

①槍騎兵は敵の弓騎兵/投石車部隊を優先攻撃。初回突撃ダメージ+100%&敵のダメージ軽減100%無視。1回につき変向突撃ダメージおよび軽減付加値無視が10%低下(最大30%低下)。攻撃目標が弓騎兵/投石車ならダメージが追加で+50%。

②弓騎兵は敵の弓弩兵部隊を優先攻撃。今回の突撃で攻城櫓のダメージ分担無視+50%、攻撃目標が弓弩兵のとき、ダメージ追加で+50%。

上記①②の効果は所持者の戦力最高列の騎兵の所持者のみ発動可(集結中はプレイヤーごとに独立して発動)。
【第1段階】
「変向突撃」発動率+8%
【第2段階】
騎兵の攻撃+15%
騎兵のダメージ軽減+15%
【第3段階】
槍騎兵:変向突撃時のダメージおよび敵のダメージ軽減付加値無視が最大40%まで低下
弓騎兵:変向突撃時の攻城櫓ダメージ分担無視+10%
【第4段階】
騎兵の体力+15%
騎兵のダメージ+15%
【第5段階】
槍騎兵:変向突撃目標が弓騎兵/投石車のとき、ダメージ+40%
弓騎兵:変向突撃目標が弓弩兵のとき、ダメージ+40%
匠の精弓 所持した段階で威名+100。戦闘中下記の効果を得る。

①弓兵が「精確追撃」を獲得:弓兵が部隊1列に累計3回ダメージを与えるたびに、60%の確率で+100%ダメージの追加攻撃を1回発動。攻撃目標が接近戦兵種の場合、ダメージは追加で+60%。

②弩兵が「「火力の威」を獲得:弩兵が部隊1列にダメージを与えるたびに、弩兵のダメージ+6%、最高+60%まで累加(敵の各列部隊は弩兵に1回のみダメージ付加値累加可)。

上記①②の効果は所持者の戦力最高列の弓弩兵のみ発動可(集結中はプレイヤーごとに独立して発動)。
【第1段階】
弓兵:追加攻撃の発動率+12%
弩兵:弩兵のダメージは最高+72%まで累加可
【第2段階】
弓弩兵の攻撃+15%、ダメージ軽減+15%
【第3段階】
弓兵:追加攻撃の最終ダメージ+20%
弩兵:弩兵が部隊1列にダメージを与えるたび、弩兵のダメージが+8%までアップ
【第4段階】
弓弩兵の体力+15%、ダメージ+15%
【第5段階】
弓兵:追加攻撃目標が接近戦兵種のとき、ダメージ追加で+30%
弩兵:弩兵のダメージ付加値が50%以上累加時、弩兵のダメージ軽減+25%
広築馳道 所持した段階で威名+100。戦闘中下記の効果を得る。

①投石車が攻撃すると50%の確率で「二重火力」を発動。本戦の攻撃部隊をランダムに1列選び(接近戦兵種を優先)、ダメージの50%の二次打撃を行なう。攻撃目標が盾兵の場合、ダメージ追加+50%。

②攻城櫓:開戦前に攻城櫓≧20万のとき、攻撃櫓が全ての味方の遠距離部隊を強化し、総量がダメージ+150%の付加値を提供、全ての遠距離部隊が付加値を分担し、遠距離部隊1列は最大+30%ダメージの付加値を獲得。味方が複数の「広築馳道」を所持するとき、強化は攻城櫓の戦力がもっとも高い君主のみ有効、このときの強化付加値の総量と1部隊の強化上限が20%アップ。
以上の増益は所持者の戦力最高列の車兵のみ獲得。
【第1段階】
投石車:「二重火力」発動率+10%
攻城櫓:攻城櫓の提供ダメージ総量+30%
【第2段階】
車兵の攻撃+15%、車兵のダメージ軽減+15%
【第3段階】
投石車:投石車の二次打撃の最終ダメージ+10%
攻城櫓:遠距離部隊1列が獲得するダメージ上限+6%
【第4段階】
車兵の体力+15%
車兵のダメージ+15%
【第5段階】
投石車:二次打撃攻撃目標が盾兵の場合、ダメージが追加で+40%
攻城櫓:攻城櫓が味方の全遠距離兵種に追加で+6%のダメージ軽減付加値を提供
三公九卿 所持した段階で威名+100。戦争系官職の任命可能武将数+1。 【第1段階】
戦争系官職専属付加値効果+25%
【第2段階】
全兵種の攻撃+10%
全兵種のダメージ軽減+10%
【第3段階】
補助系官職の任命可能武将数+1
【第4段階】
全兵種の体力+10%
全兵種のダメージ+10%
【第5段階】
発展系官職の任命可能武将数+1
戦争準備 所持した段階で威名+100。演武が指定の進度に達すると、自軍部隊が以下の増益を獲得。

①進度15:兵士の毎ターンの自身の攻撃および体力付加値+2%。

②進度30:兵士が攻撃を発動するたび、自身のダメージおよびダメージ軽減+0.5%、最大5%アップ。

③進度50:兵士が攻撃を受けたとき、敵部隊の攻撃を(2%×敵の総攻撃付加値)無視。

④進度100:兵士が怒気スキルを発動時、自身の怒気ダメージおよびダメージ軽減+1.5%、最大+7.5%アップ。

⑤進度150:自軍の兵士が1%死亡するたび、自軍部隊のダメージおよびダメージ軽減+0.5%、最大+5%アップ。
【第1段階】
進度15のとき、兵士が毎ターン自身の攻撃および体力付加値+4%
【第2段階】
進度30のとき、兵士が攻撃発動のたびに自身ダメージおよびダメージ軽減+1%、最大+10%アップ
【第3段階】
進度50のとき、兵士が攻撃を受けると敵部隊の(4%×敵の総攻撃付加値)の攻撃を無視
【第4段階】
進度100のとき、兵士が怒気スキルを発動すると自身の怒気ダメージおよびダメージ軽減が追加+3%、最大+15%アップ
【第5段階】
進度150のとき、味方兵士が1%死亡するたび、味方部隊のダメージおよびダメージ軽減+1%、最大+10%アップ
百戦無敵 出陣武将が全て戦争系将軍に任命された場合、毎ターン開始前に40%の確率で機先洞察を発動。以下の4つの選択肢からランダムに1つを選んで破敵を行なう。

①厳重防衛:本ターンで味方部隊のダメージブロック+15%ダメージ。

②奇襲発動:本ターンで味方部隊が敵に攻撃を発動するたび、追加で奇襲攻撃し+15%ダメージを与える。

③士気鼓舞:本ターンで味方部隊の闘志が追加で+20。

④陣形調整:味方部隊のダメージおよびダメージ軽減が追加で+1.5%、効果は累加でき、戦闘終了まで続く。
【第1段階】
機先洞察発動率+8%
【第2段階】
機先洞察発動後、10%の確率で2つの破敵選択肢を選択
【第3段階】
機先洞察発動後、自軍の4つの破敵選択肢の効果が+15%
【第4段階】
機先洞察発動後、5%の確率で4つの破敵選択肢を選択
【第5段階】
自軍武将が機先洞察を成功させるたび、全兵種のダメージ+5%、最高+15%
治安の術 所持した段階で威名+100。味方兵士が攻撃発動時、20%の確率で「秩序追撃」を発動時、攻撃目標に+10%ダメージの追加攻撃を加える。味方兵士が攻撃を受けたとき、20%の確率で「交替援護」を発動し、敵のダメージを10%相殺する。各治兵策略が開放後、自軍部隊はそれぞれ以下の増益を獲得。

①信賞必罰:「秩序追撃」発動率+20%

②武を以て:追加攻撃ダメージ+10%

③文を以て:「交替援護」発動率+20%

④身を以て:敵の攻撃ダメージ相殺+10%
【第1段階】
「信賞必罰」開放後、「秩序追撃」発動率+10%
【第2段階】
「武を以て」開放後、追加攻撃ダメージ+5%
【第3段階】
「文を以て」開放後、「交替援護」発動率+10%
【第4段階】
「身を以て」開放後、敵の攻撃ダメージ相殺+5%
【第5段階】
4つの治兵策略が全て開放されると、全兵種のダメージおよびダメージ軽減+10%
出陣待ち 所持した段階で威名+100。味方の出陣部隊は以下の増益を獲得。

①戦闘前、出陣部隊の攻撃・防御・体力+15%。

②戦闘中、毎5ターンごとに出陣部隊が1層のシールドを獲得。シールドが1ターンで阻止できるダメージ+20%。ダメージ阻止後、出陣部隊は反撃状態に入る。次ターンの出陣部隊が追加で2倍のシールドダメージを与える。

③戦闘後、出陣部隊の死亡兵→生存兵完全回復が+5%
【第1段階】
戦闘中、反撃状態で与えるダメージ+10%
【第2段階】
戦闘前、出陣部隊の攻撃・防御・体力+15%
【第3段階】
戦闘中、シールドが阻止するダメージ+10%
【第4段階】
戦闘前、自身の部隊ダメージ/ダメージ軽減+10%
【第5段階】
戦闘中、自身の部隊のシールド獲得が5ターンごとから3ターンごとに変わる
百戦百勝 所持した段階で威名+100。味方部隊に以下の増益を獲得させる。

「天の時」効果:自身の部隊数≦100万の場合、毎ターンに追加で与えるダメージ+15%(自身の部隊数が10万増えるごとに、与えるダメージ低下+1%、最大低下+5%)

「地の利」効果:毎ターンダメージを与えたあと、自身の部隊のダメージ軽減+2%、最大アップ+20%

「人の和」効果:連合戦闘中、味方が1列の部隊数≧100万の出撃部隊を所有するたび、「破甲」を1層獲得、最大5層まで重ねがけ可。各層の「破甲」は自身の部隊がダメージを与えるとき、防御無視+20%、ダメージ軽減無視+5%
【第1段階】
「天の時」強化で自身の部隊数条件が300万までアップ
【第2段階】
「天の時」強化で、古の玉座建築、皇城建築内の効果比率+50%、さらに追加で全兵種の攻撃・防御・体力+10%
【第3段階】
「地の利」強化で自身の部隊が毎回ダメージを与えるとき、追加で1%、最大+10%まで
【第4段階】
「地の利」強化で、古の玉座建築、皇城建築内の比率+50%、さらに追加で全兵種のダメージ/ダメージ軽減+5%
【第5段階】
「人の和」強化で自身の部隊の「破甲」総数上限が8層までアップ
避実撃虚 所持した段階で威名+100。味方部隊は以下の効果を獲得。

連合戦闘中、戦力最高列の部隊のダミー兵士がさらに+10%(ダミーは攻撃を発動せず、損失にもカウントされない)。敵部隊は優先的にダミー兵士を攻撃、毎ターン最大50%のダメージを多く分担。
【第1段階】
毎ターンの分担ダメージが80%までアップ
【第2段階】
全兵種の攻撃・防御・体力+10%
【第3段階】
さらにダミー兵士+30%
【第4段階】
追加で全兵種のダメージ/ダメージ軽減+5%
【第5段階】
ダミーの新規誘敵効果:敵部隊がダミー兵士を攻撃すると、敵部隊が次回ターンで受けるダメージ+10%

コメント

コメント投稿の前に利用規約の確認をお願いいたします。

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。


雑談掲示板


コメント