【公認】天地の如く 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【天地の如く】資源地点

公開日:2020/09/18 最終更新日:2021/03/31
ライター:管理者
コメント (0)

『天地の如く~激乱の三国志~』で天下地図画面に配置されている資源地点について説明しました。資源を収集する方法や、効率の上げかた等をまとめていますので、ぜひ攻略の参考にしてください!

資源地点とは

資源地点

天下地図上には資源地点として『農地』『伐採場』『鉄鉱場』『宝石採掘場』が配置されています。農地からは糧秣、伐採場からは木材など、それぞれの資源地点では城内施設に対応した資源を収集できます。

天下地図上に配置された資源地点にはレベルが設定されていて、レベルが高いほど多量の資源を持っています。

野外収集のやりかた

野外収集のやりかた

天下地図上で資源地点を選択し、部隊を占領に向かわせることで資源を収集することができます。

資源の収集には部隊が到着してから一定の時間がかかります。城内の資源量が増加するのは部隊が城に帰還してからです。資源地点に存在する全ての資源を収集すると、その資源地点は消滅します。

野外収集の完了と部隊の帰還について

野外収集が完了すると、部隊は自動的に城に帰還します。資源地点の持っている資源を全て収集した場合に収集完了になり、部隊が城に帰還します。

他に、部隊の耐荷重いっぱいまで資源を収集した場合も、収集完了になります。資源地点にまだ資源が残っている場合は、資源地点が消滅しません。

占領状態について

武将が到着して収集中の資源ポイントは占領された状態になっています。

他のプレイヤーが占領している資源地点に部隊を送り込むと攻撃を仕掛けたことになり、勝利した場合は資源地点を占領することができます。

部隊の耐荷重を増やす方法

部隊の耐荷重を増やす方法にはいくつかあり、さらに組み合わせによって向上することができます。

部隊の耐荷重を増やすと、一度の野外収集で持ち帰ることのできる資源の量を多くすることができます。

糧秣輸送車の数を増やす

糧秣輸送車

単純に部隊の規模を拡大することで、耐荷重が増加します。

兵種によっても耐荷重値が異なり、車兵が最も大きく、歩兵、弓兵、騎兵の順に小さくなります。さらに車兵の中でも糧秣輸送車と攻城櫓の耐荷重値が大きいため、収集部隊への編成に適しています。

『城の発展』分野の技術研究を進める

城の発展

太史院の技術研究のうち『城の発展』分野の研究によって、部隊の耐荷重を向上できます。

耐荷重を増やす君主スキルを学習する

スキル

君主のスキルにも耐荷重を高めるものがあります。『戦闘』スキルの一番始めに取得するため、敵と戦うことが多いスキルセットではほぼ確実に獲得します。

資源収集を早める方法

資源収集を早める方法にはいくつかあり、さらに組み合わせによって効率を上げることができます。

発展タイプの武将で野外収集する

小喬

野外収集を任せる武将の発展属性が大きいほど、収集の速度が上がります。

武将が『上級収集』など、収集速度を上げるスキルを覚えていると、さらに効率的に収集を行うことができます。

『資源』分野の収集に関する技術研究を完了する

太史院

太史院の技術研究のうち『資源』分野には、収集速度を向上させるものがあります。

発展タイプの君主スキルを学習する

収集

君主の発展スキルにも、収集速度を恒常的に早めるものがあります。またアクティブスキル『極速収集』を使用すると一定時間、収集速度をアップできます。

収集加速牌を使用する

収集加速牌

8時間、または24時間の『収集加速牌』を使用することで、収集速度が一定時間加速します。アイテムを消耗するため、資源収集量を達成条件にしているイベントの開催期間などでお勧めです。

連盟の領地効果で収集速度を向上する

連盟には連盟要塞と呼ばれる連盟建築があり、連盟要塞の周囲がその連盟の領地として扱われます。この領地内に存在する資源地点で連盟メンバーが収集を行なう場合には収集速度が+15%アップします。
また、他の連盟の領地内で収集する場合は効果が発生しない他、該当の連盟メンバーから攻撃されることもあります。そのため収集時には資源地点の位置や連盟同士の関係性を確認しておきたいです。

コメント

コメント投稿の前に利用規約の確認をお願いいたします。

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。


雑談掲示板


コメント